*ロルフィー ➡ 祝部一族(ほうりいちぞく)

 '22/12/06


【ウィキペディア版】

:ロルフィー (Rolfee) は、PC-FXのイメージキャラクター。NECホームエレクトロニクスのマスコットキャラクターとしても活動した。

キャラクターボイスは大野まりな。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【Twitter版】

#ロルフィー

祝部一族(ほうりいちぞく):古来より、神社神道に則って祭祀儀礼を執り行い、罪穢れを祓う、『祝部(はふりべ)』の流れを汲む家柄。現在は、主に神社の守衛や、清掃等の雑務を担っているが、神祇院本庁にて、『祓魔師(ほつまし)』として在籍している一族。祓魔師とは、悪魔憑きを退ける者。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【無修正版】

&『ロルフィー』

祝部一族(ほうりいちぞく):古来より、神社神道に則って祭祀儀礼を執り行い、罪穢れを祓う、『祝部(はふりべ)』の流れを汲む家柄。現在は、主に神社の守衛や、清掃などの雑務を担っているが、『神祇院本庁(じんぎいんほんちょう)』にて、『祓魔師(ほつまし)』として在籍している一族。祓魔師とは、自身に御霊(みたま)を憑依させ、その特性をもって悪魔憑きを退ける者のこと。毒をもって毒を制するように、悪魔憑きに対抗するには、属性は違うが、同じ憑き物筋である祓魔師が最適なのである。

神祇院には日本全国に、本庁を含めて13の庁があり、それぞれに祓魔課が設置されている。本庁の本家に対し、その他の支庁に分家の12支族が配置されており、各分家は本家の支配体制に恭順の意を表してはいるが、決して一枚岩とは言い難い。

因みに、祓魔師は白衣を纏い、白紋が押された浅葱色の袴を履いている。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【元ネタばらし】

●祝部一族(ほうりいちぞく):『ロルフィー』より。まず、「ロ」と、「ル」を組み合わせて、『兄』とし、「フ」の上に、「ー」を配置し、「ィ」を反転させ、「フ」の右下に配置して、『礻(しめすへん)』とし、それに、先の、「兄」を組み合わせて、『祝』とした。「祝部」は、『ネムディク名字検索』で検索した、「祝」を含む名字一覧の中から選んだ。「祝部」を倭王権における政治的な組織体系、『部制』に所縁付けて、歴史のある感じを醸し出すために、「一族」とした。

◆祝部(はふり/はふりべ):罪や穢れを放って清める、神職の一つ。通常、神主や禰宜よりも位は下である。主に神社の守衛や、掃除などの雑務を担う。

●神祇院本庁(じんぎいんほんちょう):皇紀2600年に設立された、『神祇院』と、包括宗教法人、『神社本庁』を絡めてみた。

●祓魔師(ほつまし):祝部の神髄である、罪や穢れを放って清めることに特化した専門職。西洋の、『エクソシスト』に該当する。読み方を、「ほつまし」にしたのは、より古風な仮名遣い感を演出したかったので。

◆御霊:喜怒哀楽や、感情の側面を内包する神の霊魂。天界との接点となる直霊(なおひ)と、荒魂(あらみたま)・和魂(にぎみたま)・幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)の4つの魂の、一霊四魂(いちれいしこん)から成り立っている。

◆憑き物筋:民間信仰の一つで、憑き物を使役して富を得たり、他人を操ったりする者の家系。

●13の庁:ロルフィーが、『13歳』の少女という設定であることから。

●白衣を纏い、浅葱色に白紋の袴を履いている:「白衣」は、『神職共通の略礼装』。「浅葱色」は、ロルフィーの、『髪の色』が青緑系だから。ちなみに、浅葱色の袴は、三・四級の神職が身に着ける。「白紋」は、『特級や一級、二級上の神職の袴』に押されている。

================================================================

コメント

このブログの人気の投稿

○ジェラート・バトラー

*レスリー・アンドリュー・ガライ ➡ レジリエントリュウガレイ(Resilient=Dragon=Halibut)

*19BOX 〜あの日の忘れもの〜 ➡ 1980年のXデー(1980=ねん_の_X=Day)