*テゲアのアリスタルコス ➡ てげ!あのアリスたんコスw
'23/01/22
【ウィキペディア版】
:テゲアのアリスタルコス(古希: Ἀρίσταρχος ὁ Τεγεάτης, 英: Aristarchus of Tegea)は、古代ギリシアの悲劇詩人である。アルカディア地方の都市テゲアの出身で、ソポクレスとエウリピデスの同時代人だった。
アリスタルコスは100歳まで生き、70作品を劇作し、悲劇の上演で2度の勝利を得たと伝えられるが、現代に伝わっているのはアリスタルコスの3つの悲劇のタイトル『アキレウス』(Ἀχιλλεύς)、『アスクレピオス』(Ἀσκληπιός)、『タンタロス』(Τάνταλος)と、ストバイオス(英語版)およびアテナイオスが引用するテキストの1行のみである。このうち『アスクレピオス』は彼が病気から快復したことに感謝して、医術の神の名を冠した悲劇を制作して捧げた。また古代ローマの詩人エンニウスはアキレウスに関するアリスタルコスの悲劇を翻訳して自分の作品に自由に取り入れたといわれる。彼には簡潔さという長所があったらしい。『スーダ』が言うように、アリスタルコスは「現在の長さの演劇を作った最初の人」であった。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【Twitter版】
#テゲアのアリスタルコス
てげ!あのアリスたんコスw:同人誌即売会、『コデック・マーケット100』に参加していた、アニメ、『楽園アリス』の主人公に扮するコスプレイヤー、『悲劇のポM』に掛けられた称賛の言葉。「てげ」は、宮崎県で一般的に、「非常に/とても」の意味で使われている方言である。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【無修正版】
&テゲアのアリスタルコス
てげ!あのアリスたんコスw:同人誌即売会、『コデック・マーケット100』に参加していた、アニメ、『楽園のアリス』の主人公、『アリス'70th(アリス・セヴンティース)』に扮するコスプレイヤー、『悲劇之ポM(ひげきのポエム)』が纏う衣装の完成度の高さを目の当たりにした、とあるカメラ小僧が漏らした感嘆の声。その際の動画がSNSに投稿され、瞬く間に拡散した結果、ネット・ミームとなった。
「てげ」は、宮崎県で一般的に、「非常に/とても」の意味で使われている方言である。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【元ネタばらし】
●てげ!あのアリスたんコスw:古代ギリシャの詩人、『テゲアのアリスタルコス』より。
[てげ!あの]は、アリスタルコスの出身地である、アルカディア地方の都市テゲアを連体修飾語化した、『テゲアの』と、宮崎県の方言で、「非常に/とても」を意味する、『てげ』をミックスしてみた。
[アリスたんコス]は、『アリスタルコス』から。
●コデック・マーケット100:同人誌即売会、『コミックマーケット100』より。
[コデック]は、「冊子写本」を意味する、『コデックス』から。冊子写本は一種の同人誌みたいなものであろうことから採用した。
[100]は、アリスタルコスが、『100歳』まで生きたことから。
●楽園:アリスタルコスの出身地テゲアがある、『アルカディア地方』より。アルカディアは、理想郷=楽園に通ずる。
●アリス'70th(アリス・セヴンティース):『アリスタルコス』が、『70作品』もの悲劇を書いたことから。
●悲劇之ポM(ひげきのポエム):アリスタルコスが、『悲劇詩人』であることから。
*カテゴリ:慣用句/
*参考:ウィキペディア/NHK宮崎>宮崎の方言「てげ」意味や使い方の調査で番組存亡の危機が⁉/みちの駅:ラテン語・古ノルド語・ギリシア語>ギリシア語/
*各方面にて敬称略/今後、元ネタばらしの導出句は、【[]】で囲い、元ネタ句は、【『』】で囲い、その他、セリフや文脈のテーマ、要点となる句は、【「」】で囲う。
===================================================
コメント
コメントを投稿