*LOVE PUNCH ➡ 第31装甲偵察連隊(だい31そうこうていさつれんたい)
'23/01/11
【ウィキペディア版】
*LOVE PUNCH:『LOVE PUNCH』(ラヴ・ポンチ)は、大塚愛の1枚目のオリジナルアルバム。2004年3月31日、avex traxよりリリースされた。DVD付きも同時発売。CDのみの初回盤には本人描き下ろしによる絵本付き。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【Twitter版】
#LOVE_PUNCH
第31装甲偵察連隊:第二次世界大戦中、ドイツ国防軍にて第3装甲偵察大隊内に編成された、戦力定数指標外の特殊任務部隊。『仔羊装甲連隊(ラム・パンツァー:Lamm_Panzer-Abteilung)』という通称があるが、連隊とは名ばかりの、11名の女性だけで構成された、実質、分隊規模の部隊である。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【無修正版】
&LOVE_PUNCH
第31装甲偵察連隊(だい31そうこうていさつれんたい):第二次世界大戦中、ドイツ国防軍にて第1TM装甲師団(ティーファー・モーント:深月師団)隷下、第3装甲偵察大隊内に編成された、戦力定数指標外の特殊任務部隊。
『仔羊装甲連隊(ラム・パンツァー:Lamm_Panzer-Abteilung)』という通称があるが、連隊とは名ばかりの、『ブラーゼル・フォン・ザイフェン(Blasel・von・Seiffen)』上級少佐以下、11名の女性だけで構成された、実質、分隊規模の部隊である。
1942年2月、『ルーベン・フォン・プファンクーフ(Ruben・von・Pfannkuch)』少将麾下の独立遊撃部隊として、コーカサス方面の東部戦線に投入された。主な任務は、第3装甲偵察大隊に随行し、前線での隠密偵察であったが、大戦末期、赤軍の総反攻により東部戦線が綻び始めると、部隊の意義も旨も曖昧となり、臨機に威力偵察をも遂行した。また、ブタペスト包囲網突破作戦の際に実行された鉄床戦術(かなとこせんじゅつ)では、その機動力を活かし赤軍の攪乱、誘致を旨とする遊撃部隊として単独での囮役を担った。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【元ネタばらし】
●第31装甲偵察連隊(だい31そうこうていさつれんたい):大塚愛の1stアルバム、LOVE_PUNCHがリリースされた日、2004年3月31日の、『31』より。
「装甲偵察連隊」は、本件が、『戦車部隊』を取り扱っていることから。それに、1943年当時、東部戦線に投入されたドイツ国防軍・第3装甲師団に編成されていた、『第3装甲偵察大隊』を絡めて連想した。
●第1TM装甲師団(ティーファー・モーント:深月師団):1941年から、東部戦線に投入されたドイツ国防軍、『第1装甲師団』と、親衛隊髑髏部隊で構成された、『第3SS装甲師団(トーテンコップ:髑髏師団)』より。
「第1」は、LOVE_PUNCHに収録されている曲、pretty_voiceが、フジテレビ系で月曜の深夜に放送されていた、『ゲツブカ_ディヴィジョン1_[勝負下着♥]』の主題歌であることから。ディヴィジョン1は、英語で、「第1師団」との意味もある。
「TM」は、ドイツ語で、「深い月」を意味する、『ティーファー・モーント(Tiefer_Mond)』から。
「深月師団」は、LOVE_PUNCHに収録されている曲、pretty_voiceが、フジテレビ系で月曜の深夜に放送されていた、『ゲツブカ_ディヴィジョン1_[勝負下着♥]』の主題歌であることから。「ゲツブカ=月曜深夜」ということだろう?
●第3装甲偵察大隊:大塚愛の1stアルバム、LOVE_PUNCHが、オリコン初登場で、『3位』を獲得したことより。
「装甲偵察大隊」は、1943年当時、東部戦線に投入されたドイツ国防軍・第3装甲師団に編成されていた、『第3装甲偵察大隊』から。
◆戦力定数指標:部隊単位に定められた戦力の構成基準。
●仔羊装甲連隊(ラム・パンツァー:Lamm_Panzer-Abteilung):『LOVE_PUNCH』より。
「ラム(Lamm)」は、『LOVE』と、何となく語感が似ていたから。
「パンツァー(Panzer)」は、『PUNCH』と、何となく語感が似ていたから。
「仔羊装甲」は、『ラム・パンツァー』の直訳。
●ブラーゼル・フォン・ザイフェン(Blasel・von・Seiffen):LOVE_PUNCHに6曲目として収録されている、『しゃぼん玉』より。
しゃぼん玉は、ドイツ語で、「ザイフェンブラーゼ(Seifenblase)」。それを、「ザイフェン」と、「ブラーゼ」に分け、姓名とし、間に、「フォン(von)」を挟んでドイツ人っぽくした。
●上級少佐:連隊の指揮官は、通常、大佐か中佐が順当なのだが、少佐であるザイフェンが、仔羊装甲連隊の、『指揮官に相応しい根拠』として、「上級少佐」とした。
●11名の女性:LOVE_PUNCHの収録曲が、『11曲』であることと、収録曲のタイトルのそれぞれが、女子力が高いことから。
●1942年2月:LOVE_PUNCHの8番目の収録曲、片想いダイヤルの演奏時間が、『4分22秒』であることと、第2次世界大戦の時期とを強引に絡めた結果。
●ルーベン・フォン・プファンクーフ(Ruben・von・Pfannkuch):『LOVE_PUNCH』より。
「ルーベン(Ruben)」は、『LOVE』と、何となく語感が似ている人物名をピックアップしてみた結果。
「プファンクーフ(Pfannkuch)」は、『PUNCH』に、ドイツ風パンケーキである、『プファンクーヘン(Pfannkuchen)』を無理やり絡めて、ドイツ語っぽく語感を寄せてみた結果。
「フォン(von)」は、ドイツ人っぽくなるように挟んでみた。
■独立遊撃部隊:正規部隊ではなく、少将直属の自由度の高い特殊部隊。
●コーカサス方面の東部戦線:1942年夏、第3装甲師団が、A軍集団・第1装甲軍隷下として、『コーカサス方面』に侵攻したことから。
■第3装甲偵察大隊に随行:第3装甲偵察大隊を隠れ蓑にして、より自由度の高い独自の戦闘ドクトリンを展開するための作戦行動。
●ブタペスト包囲網突破作戦:1944年12月29日から始まった、『ブダペスト包囲戦』より。
■ブタペスト包囲網突破作戦:ヒトラーの籠城命令に反し、ブダペスト守備隊の最高指揮官カール・プフェッファー=ヴィルデンブルッフが独断で発令した、ブタペストからの攻勢撤退作戦。
ヒトラーの籠城命令に抵触しないよう配慮し、脱出や撤退の文言の使用は憚られ、「包囲網突破作戦」と命名された。
◆鉄床戦術(かなとこせんじゅつ):軍を二手に分け、一方が敵の注意を引いている間に、もう一方が敵の背後や側面に回り込んで挟み撃ち、または、包囲する戦術。
◆誘致:対象を任意の地点に誘き寄せること。
*カテゴリ:組織
*参考:ウィキペディア/ミリタリーショップ_レプマート>陸軍の部隊編成について
*各方面にて敬称略
===================================================
コメント
コメントを投稿