*剣淵町絵本の館 ➡ 剣淵・まち絵本館(けんぶち・まちえ_ほんかん)
'23/06/15
【ウィキペディア版】
:剣淵町絵本の館(けんぶちちょうえほんのやかた)は、北海道剣淵町に所在する絵本を集めた専門図書館。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【Twitter版】
#剣淵町絵本の館
剣淵・まち絵本館(けんぶち・まちえ_ほんかん):
蝦夷道川上郡剣淵町に所在し、落書きを司る星幽少女『剣淵・まち絵42000』が拠点とする活性異郷化した図書館。
上から見ると、楕円環構造が特徴の建造物。
当館南西にある公園『にぱにパーク』の中心にある東屋からしか入場できない。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【無修正版】
&剣淵町絵本の館
剣淵・まち絵本館(けんぶち・まちえ_ほんかん):
蝦夷道川上郡剣淵町に所在し、落書きを司る星幽少女『剣淵・まち絵42000』が拠点とする活性異郷と化した図書館の異相態。
直上から見ると、楕円環構造が特徴となる建造物である。
当施設は土足厳禁とされているが、その理由は、靴を履いたまま入場すると記憶の一部を失い、退場する際にそれが絵本という形で具現化されるためである。
尚、この記憶の喪失は永続的であり、その程度は当施設の滞在時間に比例するようだ。
因みに、この異相態へとアクセスするには、本館南西にある公園『にぱにパーク』の中心にある東屋『噴水パビリオン(Pavilion_of_the_fountains)』を経由するしかない。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【元ネタばらし】
●剣淵・まち絵本館(けんぶち-まちえ_ほんかん):『剣淵町絵本の館(けんぶち-ちょう_えほんの-やかた)』より。
*剣淵町絵本の館の『町絵』から、[まち絵]を創造した。
●蝦夷道川上郡剣淵町(えぞ-どう_かわかみ-ぐん_けんぶち-ちょう):剣淵町絵本の館が所在する『北海道川上郡剣淵町』より。
*[蝦夷道]は、北海道の旧地域名『蝦夷地』から。
●落書きを司る:剣淵町絵本の館内にある喫茶店『喫茶らくがき』より。
*剣淵町産の野菜を使用した軽食やジュースがお勧めとか。
●剣淵・まち絵42000:『剣淵町絵本の館』より。
*剣淵町絵本の館の『剣淵町絵』から、[剣淵・まち絵]を創造し…
*…剣淵町絵本の館の蔵書数『約42000冊』から、[42000]を採用した。
●楕円環構造が特徴となる建造物:『剣淵町絵本の館』より。
*実際の『剣淵町絵本の館の外観』から。
●土足厳禁:『剣淵町絵本の館の慣例』より。
*剣淵町絵本の館の館内では、靴を脱ぐのがしきたり。
●にぱにパーク:剣淵町絵本の館の南西に位置する『にこに公園』より。
*にこに公園の語源であろう笑顔を象徴するオノマトペ『にこにこ』から、アングラにて同じく笑顔のオノマトペとして受容されている「にぱーっ」を連想し、そこから「にぱにぱ」と畳語化したのち[にぱにパーク]へと展開した。
●噴水パビリオン(Pavilion_of_the_fountains):にこに公園の中心にある『水飲み場が併設された東屋』より。
*『水飲み場』から、[噴水]を連想し…
*…『東屋』から、同じ語義であり、且つカッコイイ語感の[パビリオン]を採用した。
※'22/09/03に囁いた【剣淵・まち絵_本館】の改訂版。
┗「東屋」とすべきところを「東家」と誤字ってしまったことを、ずっと気にしていたっていう。
▶カテゴリ:並行異郷/
▶参考:ウィキペディア…
┣*剣淵町/
┗*ハンノキ/
*Bing/
*グーグルマップ/
*えほんの里けんぶち_剣淵町絵本の館…
┣>絵本の館のご案内/
┗>ご利用について/
*絵本の里けんぶち…
┗>○○○○○://www.town.kembuchi.hokkaido.jp/wp-content/uploads/2015/08/2015-08-02NIKONIPARK.pdf/
▶各方面にて敬称略/
===================================================
コメント
コメントを投稿