*オスカー・エルプスレー ➡ オルカ・エクスプレス(Orca_Express)
'23/09/29
【ウィキペディア版】
:オスカー・エルプスレー(Oskar Erbslöh、1879年4月21日 - 1910年7月13日)はドイツの気球乗り、飛行船開発者である。1910年、自らの製作した飛行船が爆発し死亡した。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【X版】
#オスカー・エルプスレー
オルカ・エクスプレス(Orca_Express):
かつて構想された、パリとニューヨークとを結ぶ大西洋横断旅客飛行船。
当路線は、アイルランドのケープ・クリア島と、カナダのニューファンドランド島を中継する、ほぼ直線の経由便であり、約5837㎞を3日間で渡る航路を計画していた。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【無修正版】
&オスカー・エルプスレー
オルカ・エクスプレス(Orca_Express):
20世紀初頭に構想された、フランスのパリと、アメリカのニューヨークとを結ぶ、幻の大西洋横断旅客飛行船。
または、その路線。
当初の計画では、パリ~ニューヨーク間の5837.28㎞(3627.12㍄)を2日半かけて運行する直行便の予定であったが、安全面と快適性を考慮した結果、アイルランドのケープ・クリア島と、カナダのニューファンドランド島を中継し、4日かけて運行する経由便へと変更された。
しかし、天候の影響に大いに左右され、その際に事故を起こしやすい飛行船の特性により、安全面の懸念を完全に払拭することができなかったために計画は頓挫し、1937年5月6日に起こったヒンデンブルク号爆発事故が決定打となり、本計画は永久に凍結されることとなった。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【元ネタばらし】
●オルカ・エクスプレス(Orca_Express):『オスカー・エルプスレー』より。
*『オスカー・エルプスレー』を一目見た瞬間、[オルカ・エクスプレス]を閃いた。
●20世紀初頭:当該案件のテーマである「飛行船」の黄金期ともいえる『20世紀初頭』より。
*長距離の旅客や貨物の輸送手段として船よりも早い上、物珍しさもあって20世紀初頭までは人気を博していた飛行船であったが、航空機の台頭により、その座を取って代わられた。
*1937年5月6日に起こった史上最悪の飛行船事故「ヒンデンブルク号爆発事故」が、飛行船の時代に終止符を打った。
●フランスのパリと、アメリカのニューヨークとを結ぶ:気球レースで有名な『ゴードン・ベネット・カップ』より。
*オスカー・エルプスレーも参加し、且つ優勝経験もあるゴードン・ベネット・カップの最初のレースの出発点が『パリ』であったのと…
*…レースの主宰者であるゴードン・ベネットが、アメリカの新聞社『ニューヨーク・ヘラルド』の社主であったことから連想した。
●大西洋横断旅客飛行船(たいせい-よう_おうだん_りょかく-ひこう-せん):『フランスのパリと、アメリカのニューヨークとを結ぶ』と、結果的に『ツェッペリン』より。
*上記の『フランスのパリと、アメリカのニューヨークとを結ぶ』から連想した。
*調べを進めていくと、ドイツの飛行船会社『ツェッペリン』による大西洋横断航路が実在していたことを突き止めた。
●5837.28㎞(3627.12㍄):Google_マップ上での『パリ~ニューヨーク間の直線距離』より。
*Google_マップにて、『パリ市庁舎』から、『ニューヨーク市庁舎』までの直線距離を測ってみた結果。
●2日半:上々記の『大西洋横断航路』より。
*実際の、飛行船での大西洋横断に費やす日数は、ヒンデンブルク号で『2日半』であったらしい。
●アイルランドのケープ・クリア島/カナダのニューファンドランド島:上々記の『パリ~ニューヨーク間の直線距離』より。
*[ケープ・クリア島]は、アイルランドの中で『パリ~ニューヨーク間の直線』に最も近い島であることから。
*[ニューファンドランド島]は、『パリ~ニューヨーク間の直線』が島の直上を通過することから。
●4日:船舶での大西洋横断に必要な『日数』より。
*飛行船の黄金期当時の、客船による大西洋横断に費やす日数は『5日から7日』であったことから…
*…それと同等以上の日数がかかるとすると、スピードで勝る飛行船の優位性が失われるため、中継地での休憩を含めた所要日数を[4日]と設定した。
◆1937年5月6日に起こったヒンデンブルク号爆発事故:飛行船黄金時代の終焉を告げた、史上最大の飛行船事故。
*この事故をキッカケに、飛行船は、商業的にも産業的にも衰退の一途を辿ることとなった。
┗*航空機の技術確立や安全性の問題など、飛行船産業が凋落した原因は様々ではあるが、当該事故が最大の要因であろう。
▶カテゴリ:固有名詞/
▶参考:ウィキペディア…
┣*オルカ/
┣*エクスプレス/
┣*ゴードン・ベネット・カップ_(気球レース)/
┣*ゴードン/
┣*ベネット/
┣*ベネディクトゥス/
┣*飛行船/
┣*ツェッペリン/
┗*ヒンデンブルク号爆発事故/
*Bing/
*Google_マップ/
*Tripadvisor>ヨーロッパ>アイルランド>ミュンスター県>コーク州>ケープクリア島/
*YAHOO!JAPAN_知恵袋>カテゴリ一覧>教養と学問、サイエンス>一般教義>飛行船って、最高どのくらいのスピードが出るのでしょうか?_2009/5/18_17:19/
*New_gadgets_for_2012>World's_Most_Expensive>Flying_Eco-Hotel_-_Manned_Cloud_by_Massaud_Studio/
▶各方面にて敬称略/
===================================================
コメント
コメントを投稿