*ハダイロガサ ➡ ハダヒニクガサ(肌皮肉笠)

 '23/10/30


【ウィキペディア版】

:ハダイロガサはヌメリガサ科、オトメノカサ属の菌類。学名はCamarophyllus pratensis、別名にオトメノハナガサ(乙女の花笠)。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

【X版】

#ハダイロガサ

ハダヒニクガサ(肌皮肉笠):

主に北半球に分布する菌類であるヌメリガサ科の内、『マスラオノカサ属』に分類される菌類。

切断面が、まるで人の皮下組織の様相に似ているため、その名が付けられた。

とある伝説によれば、刃物で切り付けると悲鳴を上げたり、血を流したりするというが…

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

【無修正版】

&ハダイロガサ

ハダヒニクガサ(肌皮肉笠):

主に北半球に分布する菌類であるヌメリガサ科の内、『マスラオノカサ属』の下に分類される菌類。

切断面が、まるで人の皮下組織の様相に似ているため、その名が付けられた。

とある伝説によれば、刃物で切り付けると悲鳴を上げたり、血を流したりするというが、実際にはそのような事象は起こらないようだ…

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

【元ネタばらし】

●ハダヒニクガサ(肌皮肉笠):『ハダイロガサ』より。

*[ハダ]は、ハダイロガサの『ハダ』を、そのまんま引用した。

*[ヒニク]は、ハダイロガサの『イロ』の語韻を元に、英単語「irony」を連想し、その意味である「皮肉」から引用した。

┗*、それとは親和性がありそうで、且つシナジーが期待できそうっていう。

◆ヌメリガサ科(Hygrophoraceae):分類上、古来より白い胞子紋を有するキノコが含まれるとされる、やや漠然とした菌類のカテゴリ。

●マスラオノカサ属(Vromikosphyllus):ヌメリガサ科に属する『オトメノカサ属』より。

*[マスラオ]は、オトメノカサ属の『オトメ』から、アントニムとして連想した。

*[Vromikosphyllus]は、オトメノカサ属のアルファベット表記『Camarophyllus』から創造した。

┣*『Camarophyllus』は、ギリシャ語で「美しい葉」を意味することから、そのアントニムとして、「汚い」を意味するギリシャ語「βρώμικο」のアルファベット表記である[vromiko]と、同じく「葉」を意味するギリシャ語「φύλλον」から派生したラテン語である[phyllus]を導き出し…

┣*…カッコいい語韻を追求した結果、[vromiko]と[phyllus]の間に「s」を差し込んで、[Vromikosphyllus]とした。

┗*尚、「Vromikosphyllus」は、ラテン語の単数主格男性形第2変化を参考にしたっていう。

●刃物で切り付けると悲鳴を上げたり、血を流したり:引っこ抜く際に絶叫する『マンドラゴラ』より。

*本文中の『切断面』、『皮下組織』のくだりで閃いた。



▶カテゴリ:幻生植物/

▶参考:ウィキペディア…

┣*ヌメリガサ科/

┗*タクソン/

*Bing/

*Google_翻訳/

*辞典オンライン>漢字辞典ONLINE./

*三河の植物観察>菌類図鑑↲きのこ一覧>オトメノカサ/

*奥信越の渓流釣り≫オトメノカサ_(ヌメリガサ科_オトメノカサ属)/

*note>-os,_-omから-us,_-umへ_-ラテン語の第二変化名詞について-/@Riku↲2020年7月31日_15:47

*ラテン語単語帳/

▶各方面にて敬称略/

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=

コメント

このブログの人気の投稿

○ジェラート・バトラー

*レスリー・アンドリュー・ガライ ➡ レジリエントリュウガレイ(Resilient=Dragon=Halibut)

*19BOX 〜あの日の忘れもの〜 ➡ 1980年のXデー(1980=ねん_の_X=Day)