*山内宏明 ➡ 幽肉日月(ゆうにく-じつげつ)
'23/06/29
【ウィキペディア版】
:山内 宏明(やまのうち ひろあき、1969年4月25日 - )は、ニッポン放送CP局報道スポーツコンテンツセンタースポーツ部のアナウンサー。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【Twitter版】
#山内宏明
幽肉日月(ゆうにく-じつげつ):
霊魂と身体、太陽と月を例に、対極を成すも根幹では繋がりがあり、切っても切れない密接な関係を表す四字熟語。
鎌倉時代後期の尼僧『有南無(うなむ)』が、崩御間際の後嵯峨上皇に奏上したとされる言葉。
有南無はかつて、後嵯峨上皇の寵愛女御であった。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【無修正版】
&山内宏明
幽肉日月(ゆうにく-じつげつ):
霊魂と身体、太陽と月を例に、対極を成すも根幹では繋がりがあり、切っても切れない密接な関係を表す四字熟語。
鎌倉時代後期の尼僧『有南無比丘尼(うなむ-びくに)』が、崩御間際の後嵯峨上皇(ご-さが-じょうこう)に奏上したとされる歌の要点を抽出した句。
その歌とは「幽肉や_日月ともに_過ごし日を_此の彼の夢に_想い馳せ給う」である。
有南無比丘尼と後嵯峨上皇は、かつて女御と天皇という主従関係であったが、実情はそれ以上の関係にあった。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【元ネタばらし】
●幽肉日月(ゆうにく-じつげつ):『山内宏明』より。
*山内宏明の『山』から、それを構成要素に持つ漢字[幽]を導き出し…
*…山内宏明の『内』から、それを構成要素に持つ漢字[肉]を導き出し…
*…山内宏明の『明』を、構成分解して「日・月」とし、それらを組み合わせて[幽肉日月]を創造した。
●鎌倉時代後期/有南無比丘尼(うなむ-びくに):『山内宏明』と『有南無』より。
*山内宏明の『宏』を、構成分解して「ウ・ナ・ム」とし、そこから2023年1月15日に公開した【北相模/有南無(きたさがみ/うなむ)】を連想した。
*【北相模/有南無(きたさがみ/うなむ)】の『有南無』が、[鎌倉時代後期]の女流歌人という設定から。
*https://juxige.blogspot.com/2023/01/blog-post_15.html/
◆後嵯峨上皇(ご-さが-じょうこう):天皇制において、最も混迷を極めた南北朝時代。その一連の争乱の起因ともいえる、第88代目の天皇。
●幽肉や_日月ともに_過ごし日を_此の彼の夢に_想い馳せ給う:『幽肉日月』より。
*「魂となる貴方と生きている私は太陽と月のような関係であり、重なり合って過ごした日々を、現世にある私はあの世への夢に、あの世にある貴方は来世への夢とし、未来永劫、互いに想いを寄せることを願います」との意味を込めてみた。
◆女御(にょうご):後宮において、皇后、中宮に次ぐ位階であり、天皇の寝所に侍る女官。
▶カテゴリ:慣用句/
▶参考:ウィキペディア…
┣*後嵯峨天皇/
┗*女御/
*【北相模/有南無(きたさがみ/うなむ)】…
┣*https://twitter.com/g4eSbFq4hEs6DvI/status/1614610402876461063?s=20/
┣*https://juxige.blogspot.com/2023/01/blog-post_15.html/
┗*https://juxige.hatenablog.com/entry/2023/01/15/223802/
*Bing/
*贈る言葉情報館>文書>「月日」と「日月」の違い!例文でわかりやすく解説するよ!/
*コトバンク>日月/
*意味解説辞典>「思いを馳せる」と「想いを馳せる」の違いとは?分かりやすく解釈/
*weblio辞書>給う/
▶各方面にて敬称略/
===================================================
コメント
コメントを投稿